情熱の炎を胸に前へ
挑戦する人が勝利者に
決意あるところに勝利あり
折り鶴に託した平和への願い
(佐々木祐滋/NPO法人「SADAKO LEGACY」副理事長)
6000人以上のユダヤ人の命を救った日本人 杉原千畝に学ぶ人権と命の大切さ
(杉原まどか/NPO法人杉原千畝命のビザ 理事長)
今こそ見直したい! 子どもと始める「平和教育」
(水島久光/東海大学文化社会学部広報メディア学科 教授)
「場」の力を活かして平和を学ぼう
(外池 智/秋田大学大学院教育学研究科 教授)
◆
親子で新たな冒険へ! 旅行・お出かけのコツ
(杉浦さやか/イラストレーター)
◆
キャンプという非日常体験で貴重な思い出づくりを!
(森 風美/『Nachu Magazine』編集長)
◆
旅の思い出を、写真に残そう
(吉住志穂/写真家)
◆
子育て世代の声などを紹介
◆
インタビュー
2025参院選 公明党の重点政策・公約のポイントを紹介
竹谷とし子(公明党 代表代行)
シリーズ 教育のための社会
第3回 地域の力で、児童の安全な登下校を実現!
――〝小1の壁〟を解消した豊島区の取り組み
学びが広がる! 親子で楽しむ、世界遺産
宮澤 光(NPO法人世界遺産アカデミー 主任研究員)
シリーズ 教育のための社会
第2回 小西正雄(鳴門教育大学 名誉教授)
未来を照らすTODAIインタビュー
Vol.85 平 一紘(映画監督)
浜内千波のたのしくおいしい! 子どもが喜ぶモグモグレシピ
Vol.80 早ゆで冷やし中華風パスタ
谷けいじの美的健康エクササイズ
Vol.47 むくみ改善 ストレッチ編 アーチストレッチ
横山だいすけの「子育ての悩み聞いちゃいまーす!」
第3回 親子関係が良くなれば、自己肯定感が上がる!
親子で幸せになる 発達障害の子の育て方(立石美津子/子育て本著者)
第80回 保育者は発達の気になる子の保護者にどう伝えればよいのか(そ
の①)
夏井いつきの「今日から一句」
第127回 〝泉〟を詠む②
中谷彰宏の幸福感が湧いてくる「育自」の工夫
第44回 ハズして悔しがることも自分で考える楽しみの一つ。
横山光昭の家計を助けるやさしいマネー講座
第20回 物価高が続く、今こそ知りたい投資信託
みんなで知りたい! 正しいスキンケアの話(野村有子/野村皮膚科医院 院長)
第3回 自宅でできる安全なムダ毛処理の方法は?
自分らしく幸せに♡ 羽林由鶴の恋愛カフェ
Vol.44 〝思っていたのと違う〟と感じた時、どうする?
こどもコンサルタント 原坂一郎 怪獣博士のTHE子ども学
第17回 子どもはウソをつかない?
「創価教育の源流」を学ぶ
(塩原將行/創価大学池田大作記念創価教育研究所 客員研究員)
第4回 東京の小学校で取り組んだ牧口先生の教育実践
シリーズ 教育のための社会
第5回 佐久間亜紀(慶應義塾大学教職課程センター 教授)
日本の灯台
第33回 野間埼灯台(愛知県)
尾木ママのQ&A
Vol.69 「子育て・教育」ホントのところ
鈎治雄の心が軽くなる子育ての知恵
最終回 子育ては楽観主義の剣を携えて!
「人間教育実践報告大会」から
子育てプラザ
【遊びのアイデア編】夏らしい作品&おもちゃをつくろう
マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
戦争証言マンガ「80年――語り継ぐ平和への思い」
第3話・広島編①「すべてを奪う原爆の恐怖」
次号予告
おすすめBOOK!
灯台ドリームギャラリー 拡大版
はあと広場
インフォメーション
ぬり絵もできるクロスワードパズル
プレゼントコーナー
愛読者レター
※
休載:マンガ「子育てに失敗なんてない!?」~読者投稿から
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第13271000号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/