創学研究所 編
あくまで信仰に軸足を置く「創価信仰学」(創学)の立場から、現代の学問的な日蓮論をどう解釈すべきかを考察。文献学や歴史学の理論に偏らず、信仰者としての実践に即して日蓮大聖人の真意に迫る。「理性と信仰をめぐる研究会──文献学/歴史学と信仰の学」(黒住真・佐藤優・松岡幹夫)、「日蓮の信仰体験と立教開宗への道」(佐藤弘夫)、「思想史から見た日蓮遺文」(末木文美士)、「日蓮本仏論再考──救済論的考察」(松岡幹夫)ほかを収録。
【目次】 発刊の辞 第1章 「日蓮大聖人」をめぐる信仰学研究会 池田大作先生の日蓮大聖人観(蔦木栄一) 牧口常三郎先生と戸田城聖先生の日蓮大聖人観(三浦健一) 日蓮の信仰体験と立教開宗への道(佐藤弘夫) 思想史から見た日蓮遺文(末木文美士) 創価信仰学から見た日蓮大聖人(松岡幹夫) ほか 第2章 日蓮本仏論再考──救済論的考察(松岡幹夫) 第3章 「理性と信仰」をめぐる研究会(下)(黒住真・佐藤優・松岡幹夫) 第4章 創価信仰学とは何か(1)(三浦健一) 第5章 書評にかえて『創学研究Ⅰ──信仰学とは何か』(羽矢辰夫) 仏法から見た協同教育(関田一彦) 主な参考文献