[目次]
第1章 共有地の悲劇を救え!
焼却大国・日本
ごみの燃えかすはどこへいく
紙一枚の生命圏
共有地の悲劇
画期的な方針
134名の大会議
期待と不安
〔環境コラム・物理学者の目(1)〕
生命の星、つながりと循環の地球
〔環境コラム・物理学者の目(2)〕
環境をエンジンとして考える
〔環境コラム・物理学者の目(3)〕
水の惑星地球/ごみは消えない
第2章 ごみゼロ会議代表へ
ごみゼロ市民会議はじまる
長く辛い日々
何をやってもよい会議
自分のごみを把握する
いよいよ活動開始
ピラミッドか逆ピラミッドか
フル回転する市民会議
〔環境コラム・物理学者の目(4)〕
オタマジャクシとカエルはどちらが先?
あらゆるものは拡散する
エントロピー増大と物質循環
〔環境コラム・物理学者の目(5)〕
ごみはごちそう
自然ごみと人工ごみ
第3章 280回にもおよぶごみゼロ市民会議
使い捨て大国・日本
生ごみを減らせ
生ごみ堆肥化実験はじまる
いざレタスの園、川上村へ
資源になるものがそこにある
情報を共有する
ハチドリ教室
6項目の提案を市長に
〔環境コラム・物理学者の目(6)〕
3種の神器を求めて
浪費者会のはじまり
現代の公害、「長期・微量・複合汚染」
〔環境コラム・物理学者の目(7)〕
産業廃棄物はどうなっている
〔環境コラム・物理学者の目(8)〕
原子力は環境にやさしいか
放射能ごみの恐ろしさ
第4章 ごみ削減奨励社会へ
足元からの行動
6項目の提言
町田発・ゼロ・ウェイスト宣言の会
晴天の霹靂
日本初、レジ袋廃止はじまる
マイバッグ持参率が97%に
実験は第2段階へ
グリーンコンシューマーになろう
お祭りにエコステーションを
市民派議員の奮闘
リサイクル広場本格稼働へ
〔環境コラム・物理学者の目(9)〕
人為的な温暖化ガス(CO2)は市場経済の暴走から
気候変動と生命
第5章 もったいない文明を目指す
市民参加の8段梯子
市民も力をつけなければならない
特定非営利活動法人「町田発・ゼロ・ウェイストの会」発足する
ゼロ・ウェイストを物理学の目で、ごみは社会を映す鏡
日本の常識は世界の非常識
日本のごみ政策を変えよう
ゼロウェイスト政策の4つのキーワード
世界のゼロ・ウェイスト政策
日本のゼロ・ウェイスト宣言
持続ある未来はゼロ・ウェイストで
いざ「もったいない社会」へ
「もったいない社会」の幸せとは
〔環境コラム・物理学者の目(10)〕
生命はつながっている
〔環境コラム・物理学者の目(11)〕
共存共栄はありうるか
原始地球上で何が起こったか
持続性の秘密
生命は歴史を背負っている
〔環境コラム・物理学者の目(12)〕
人類の発展は「共存共譲」から
〔環境コラム・物理学者の目(13)〕
日本人は共存共譲する術を知っていた
神様はどこにでもいる
特別対談 『足元からはじめる環境貢献─もったいない文明への転換─』
斉藤鉄夫(環境大臣・衆議院議員)×広瀬立成
[著者略歴]
広瀬立成(ひろせ・たちしげ)
1938年、愛知県生まれ。東京工業大学大学院博士課程修了後、東京大学原子核研究所を経て、東京都立大学理学研究科教授、早稲田大学理工学総合研究所教授等を歴任。現在、東京都立大学名誉教授。理学博士。
著書に『70歳物理学者の「循環健康法」』(講談社プラスアルファ新書)『物理学者、ゴミと闘う』(講談社現代新書)『図解雑学・地球環境の物理学』(ナツメ社)『反物質の世界』(講談社)『質量の起源:物質はいかにして質量を獲得したか』(講談社ブルーバックス)『入門・超ひも理論』(ナツメ社)など多数がある。
ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号
第13271000号)です。
ABJマークの詳細、ABJマークを掲示しているサービスの一覧はこちら → https://aebs.or.jp/