創価大学通信教育部学会 編
1976年5月16日の開学式から、2016年に創価大学通信教育部が40周年を迎えたことを記念して、創立者・池田大作SGI会長の思想と哲学に関する、さまざまな専門分野からの研究成果を収録した論文集。池田SGI会長の思想・哲学の研究は、アメリカ、中国、ヨーロッパ諸国などに広がりを見せ、とりわけ中国では北京大学、复旦大学をはじめとする36の大学に「池田大作思想研究センター」などの研究機関が設立され、その成果が数多く発表されている。こうした世界的な広がりの中で、この論文集では「教育思想の革新」と「人間学の探究」の2つのテーマに焦点を当てて刊行した。
【目次】 はしがき 「人間教育の世界的拠点」の 一翼として 花見常幸 〈第1部 教育思想の革新〉 第1章 創大通教と池田大作の 人間教育 鈎 治雄 第2章 「人間教育」の理念と 「創造的人間」 杉山由紀男 第3章 ブロンズ像の指針 ─『創立者の語らい』の 箴言的解読─ 坂本幹雄 第4章 池田思想に基づく 環境教育の新展開 有里典三 〈第2部 人間学の探究〉 第5章 価値を創出する仏法原理 劉継生 第6章 ポジティブ心理学における ウェルビーイング理論の展開と 池田思想における幸福観 吉川成司 第7章 池田大作の女性観 ─「平和の文化」の担い手─ 栗原淑江 第8章 牧口常三郎の 「郷土民、国民、世界民」思想緒論 高橋 強 あとがき Start From the 40th Anniversary ─池田思想研究の旅再び─ 坂本幹雄