第三文明社

書籍

現代に生きる法華経

菅野博史

レグルス文庫

ハンディな「法華経入門」であるとともに、宗教間対話など現代の宗教の諸問題と宗教紛争回避について『法華経』の叡智をもとに展開する。

現代に生きる法華経
書籍
定価:
1,100円(税込)
ISBN:
978-4-476-01269-9
体裁:
新書判ソフトカバー
ページ数:
240ページ
発刊日:
2009年7月21日
在庫状況:
在庫あり



[目 次]

[序 章]ゴータマ・ブッダの生涯と思想

 一 インドにおけるゴータマ・ブッダの仏教の創唱
 二 ゴータマ・ブッダの基本思想
   ──四諦と十二因縁を貫く縁起
 三 大乗仏教の成立

[第一章]『法華経』とは何か

 一 『法華経』二十八品
 二 『法華経』の成立
 三 原典と翻訳
 四 思想内容
 五 後世への影響

[第二章]現代に生きる『法華経』

 一 『法華経』の宇宙観
 二 『法華経』と楽観主義
 三 『法華経』における楽観主義的救済論の特色
 四 宗教は人間のためにある
 五 「諸行無常」は新しい価値創造への里程標

[第三章]「救われる者」から「救う者」へ
     ──誓願に生きる

 一 法師品に説かれた願生の菩薩(地涌の菩薩)
 二 地涌の菩薩が出現する穢土としての娑婆世界
 三 久遠の釈尊と地涌の菩薩の実践
 四 この現実世界は、幸せを満喫する場所
 五 天台智顗と日蓮の『法華経』の思想

[第四章]宗教的寛容について

 一 ブッダの説いた「法」は誰もが体験可能なもの
 二 『法華経』における「法」と諸仏・諸教の統一
 三 『法華経』の包括主義
 四 宗教間対話への道

[第五章]宗教間対話について

 一 『法華経』方便品の「一乗」の思想
 二 『法華経』と諸宗教との関係
 三 『法華経』と宗教間対話について
    ──四安楽行と弘経の三軌(如来の衣座室)
 四 宗教間対話の重要性


[著者紹介]
菅野博史(かんの・ひろし)
1952年、福島県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学院博士課程単位取得退学。文学博士(東京大学)。創価大学文学部教授、中国人民大学客員教授。専門は、仏教学、中国仏教思想史。
著書・訳書に『法華玄義』『法華文句』『法華玄義を読む』『一念三千とは何か』『法華経の七つの譬喩』『中国法華思想の研究』など多数。

同著者